top of page

​予約・治療の流れ

■ 予約

電話またはLINE(Web予約)にてご予約ください。電話の場合、受付または院内スタッフが対応いたします。また、直接ご来院いただいても、予約の状況などで、診察が行えなかったり、長時間の待ち時間が発生することも予想されます。痛みなどがあり当日受診される方も、一度お電話いただけると比較的スムーズに診療できる時間等をご案内することもできますので、可能な限りお電話ください。

■ 受診

初めて受診される方は、保険証やお薬手帳(お持ちの方)を持参し、予約時間の5分前まで受付までいらしてください。再来の方は診察券をお出しください。

■ 問診

初めて来院される方は、受診後すぐに問診票の記入をお願いしております。その後診察室へご案内し、症状などの確認の後、検査や治療を開始します。

■ 検査

主訴の内容などに応じて、レントゲンなどの検査を行います。

■ 治療

痛みなどがある場合、まずは痛みをとるなどの、いちばん苦痛な症状に対する治療を行います。また、当院では患者様とご相談した上で、悪いところは全て治療を行うように勧めてまいります。(歯科の病気は自然に治癒する病気はほとんどありません)

■ 治療終了後

受付にて会計を行い、次回予約を行います。会計は現金、クレジットカード、一部電子マネーをご利用いただけます。なお、現在大変混雑しておりますため予約は、原則次回の1回のみとさせていただいております。ご理解のほどよろしくお願いいたします。次回予約につきましては、診察券へ印字いたします。また、LINE上でもご確認いただけます。

往診の流れ

■ 予約

お電話にて直接、または福島県歯科医師会にある「在宅歯科医療連携室」を通してご連絡ください。専任のスタッフが対応させていただきます。

■ 訪問診療

日時を決まりましたら、ご自宅又は入所施設の方へ直接伺います。保険証や介護保険証、公費負担等の証明書等をご準備ください。車で伺いますので、駐車場をお借りする場合がございますのでご了承ください。

診察は介護ベッド上、または椅子(車いす含む)に腰かけた状態で行うこととなります。診察内容によっては水道、電源をお借りすることがございます。

■ ご請求

自己負担割合等に応じてお支払いが発生いたします。以下の3通りでお願いしております。

① ご家族の方が来院できる日に窓口にてご清算(クレジットカード、電子マネー可)

② 次回訪問時に現金にてご精算(次回訪問前にお電話にて金額のご連絡をさせていただきます)

③ 銀行振込にてご精算(月単位でまとめてご請求させていただきます)

※ 注意事項

一度訪問診療に切り替えると、原則的に外来通院へは戻れなくなります。体調不良などでの一時的な訪問診療の要請には対応いたしかねますのでご了承ください。金額も訪問診療の方が高額となりますので安易な切り替えはご注意ください。

また、全身疾患などがない(自立歩行等が可能な)方で、交通機関の関係で通院できない等の理由では訪問歯科診療を受けることができませんので、併せてご了解くださいますようお願いいたします。

■ 往診の内容

急性症状の緩和(虫歯や歯周病の痛みや腫れに対する緊急対応)
 ●歯周病の治療
 ●保存不可で症状がある場合の抜歯
 ●義歯(入れ歯)の修理や調整、新製等
 ●専門的な口腔ケアによる良好な衛生環境の維持
 ●口腔ケアによる誤嚥性肺炎等の予防

 ・設備、機材の都合で行える診療に限界がありますので、ご了承ください。
 ・全身の状態などからお断りすること(通院していただく)もございます。

bottom of page